●就労移行支援サービスとは?
「あなたに合ったお仕事を一緒に考えていきましょう」
-
ご本人の希望に沿って、職業訓練、生活支援、就労支援、販売実習のカリキュラムを作成し、2年間で就労までのお手伝いをします。
-
職業適性検査や資格取得、また企業実習などにより自信をつけ、グループワーク、SSTなどによるコミュニケーション能力の向上もお手伝いします。
-
実習から発生した収入は工賃としてお支払い致します。
-
就労に関しての支援の他に、ご希望のある方にはレクリエーションなどのお楽しみもあります。


主な就労支援内容
・職業適性検査
・販売実習
・資格取得
・企業体験実習

就労を希望する65歳未満の障がいのある方に、原則2年間で、生産活動、職場体験などの活動、就労に必要な知識及び能力の向上のための訓練を行います。
また、求職活動に関する支援や、適性に応じた職場の開拓、就職後における職場への定着のために必要な相談などの支援も行います。
●アーカス就労移行支援内容
ご利用には障がい者福祉サービス受給者証の申請が必要です。障がい者手帳をお持ちでない方でも、医師の診断・定期的な通院があれば申請可能な場合もあります。まずは、お気軽にご相談ください。
●アーカス就労支援サービスご利用にあたって
●ご利用までの流れ
1.お問い合わせ
ご利用のお問い合わせやご質問などを、お電話、メールなどでお問い合わせください。
◆
2.見学、無料体験
見学や無料体験で施設の雰囲気や、ご利用内容の確認をできます。
◆
3.サービス利用手続き
必要であれば、ご利用にあたっての手続きや、書類の作成をお手伝いします。
◆
4.契約、ご説明
ご利用にあたっての説明、契約書を作成します。
◆
5.ご利用開始
ご利用者様のペースで、無理なく利用開始していただけます。
●1日のスケジュール
10:00 ~ 10:10 始業ミーティング
10:10 ~ 12:00 午前の活動
12:00 ~ 13:00 昼食・休憩
13:00 ~ 15:00 午後の活動
15:00 ~ 15:10 終業ミーティング
●利用料金について
障がい者自立支援法による原則1割負担となりますが、詳しくはお住いの地域の区役所にお問い合わせください。自己負担額0円の場合もあります。
昼食は、一食250円にてご提供しております。